おはようございます。江成です。
昨日で甲子園が終わり、令和元年の優勝は履正社高校で幕を閉じました。
暑い夏が終わり、高校球児達は引退を迎えました。
さて、ここから熱くなってくるのは冬の高校サッカー選手権大会です。
今日はそのお話をしようかと思います。
私は今までサッカーをやっていて、高校でもサッカー部に所属し選手権出場を目指しました。
各地の予選は夏頃始まります。特に高校数の多い東京や神奈川は既に始まっていますが、3年生は負ければ即引退で卒業するまで暇になります。総部員数が100人以上を超えてくるクラスの高校ですと最終18名のメンバーに選ばれなかった時点で引退し、応援・サポートする事になります。
ここで選ばれなかった部員がやる気をなくし、チーム一丸となって取り組んでいかない高校はすぐに負けてしまいます。
一発勝負のトーナメントの中で応援組はメンバーの為に、メンバーは選ばれなかった選手達の為に諦めず最後まで走り、闘う。そういう高校は勝ち上がってきます。
仕事に関係あるかは分かりませんが、特に営業ですと数字の為に取り組む過程で諦めない気持ちやチームとして行動していく事が大切ではないかと思いお話しました。
個人的にですが
青森山田高校の10番武田英寿。
尚志高校の9番染野唯月。
桐光学園の10番西川潤。
この3選手は既にプロ契約をしていますが、注目していきたいと思います。
また、神奈川県・山梨県の教え子達が県代表になる可能性がありますので見ていきたいと思います。
興味があれば見てください。
来週は金井さんお願いします。