おはようございます。技術部研修生の坂元です。
僕が技術的な内容で皆さんにお伝えできることはまだ何も無いので、今日は「サッカー」について書いていきます。
僕はサッカー観戦が趣味で、一番好きなスポーツなのですが、サッカーを魅力的なスポーツだと感じる理由の一つが組織的な規律と個人のアドリブが混在していることです。監督が決めた方針に従ってプレーするのが基本ですが、選手個々のアイディアで局面を一気に打開したりすることが多々あるので、サッカーというスポーツは選手達のアドリブが非常に重要です。
これは会社でも同様に必要な要素だと思います。大きな成功のためには、言われた事だけをするのではなく、独自のアイディアを出していくことが必要です。ですが、大胆なアイディアがリスクを呼ぶ恐れもあるので、リスクのある場面ではチーム全体でバランスを取ってカバーすることも大事です。
一人で、そういったバランスを取ることは難しいですが、チームで協力すればできる事だと思います。
僕自身まだまだ新参の社会人ですが、チームとしての意識を強く持って、挑戦とリスク管理のバランスを常に考えられるような社会人になっていきたいと思います。
明日は曽田さんお願いします。