• ホーム
  • お知らせ
  • galler
  • スタンプ
  • アクセス
  • 会議室予約
  • チャット
  • 連絡先
  • マイページ
  • お問い合わせ
  • このアプリについて
お知らせ

MENU
ホーム
!
お知らせ
galler
連絡先

スライドして更新
朝のお知らせ4/24

おはようございます(お疲れ様です)、栗栖です。

昨日は朝のお知らせ配信をし忘れてしまいました。
大変失礼いたしました。

本日は朝礼でもお話しました「集中力」についてです。

集中している時間には限度があり、人の集中力は子どもの場合平均30分、成人の場合平均30〜60分、長くても90分程度しか続かないそうです。
私が良いなと思った内容を周知したいと思いますのご参考までに^^

①:部屋の温度・湿度・明るさを調整する
→人の集中力が高まる温度の適温は18~25℃とされていて、少し肌寒いと感じるくらいが集中力を高める。

②:身の回りを整える
→不要な物はデスクに置かないようにし、使ったものはその都度、元の位置に戻すようにする。キレイなデスクを心掛ける。

③:取り組みに一工夫する
→不要な音は排除する。イヤホンなどで音楽を聴いたり、周りの雑音が聞こえないようにする。社内で難しい場合は小休憩などで

④:集中力は気持ちで変わる
→「今週金曜の14時までに提出する」や「今日の15時までに絶対完成させる」などの具体的な時間軸の目標を立てる。

⑤:睡眠
→十分な睡眠は日中に最高のパフォーマンスをするために重要。思い切って昼寝をするのも良いそうです。

⑥:集中力が高まる飲み物を飲む
→コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェインが含まれている飲み物は、注意力や認識能力の低下を防ぎます。

⑦:食べ物で一工夫
→低GIの朝食を取る(ヨーグルト、バナナ、りんご、大豆菓子、そば、玄米、牛乳、ナッツ類など)
→間食にはナッツ類
→昼ごはんは食べすぎない


などなどです。
ほかにもたくさん情報はありますのでお時間あるときにでも調べてみてください。

GW直前で各自抱えているタスクをいかに効率良く完了させれるかが大事になってきます。
集中力を高め本日も業務に取り組んでいきましょう!

明日25日は金井さんお願いします。