• ホーム
  • お知らせ
  • galler
  • スタンプ
  • アクセス
  • 会議室予約
  • チャット
  • 連絡先
  • マイページ
  • お問い合わせ
  • このアプリについて
お知らせ

MENU
ホーム
!
お知らせ
galler
連絡先

スライドして更新
朝のお知らせ 4/11

お疲れ様です。技術部塚野です。

最近、通勤時の電車遅延に多々見舞われるため、
首都圏の電車遅延について調べてみました。
(大阪の方々、参考にならず申し訳ありません)

現在は、国土交通省が遅延の「見える化」を開始しており、
資料「東京圏の鉄道路線の遅延『見える化』(平成29年度)」を参考にしました。。
※ただし内容は2017年のものです。

◆首都圏鉄道路線遅延総合ランキング◆
1位 JR中央・総武線各駅停車(三鷹~千葉)
2位 JR宇都宮・高崎線(上野~那須塩原・神保原)
3位 メトロ千代田線
4位 JR埼京・川越線(大崎~新宿~武蔵高萩)
5位 JR横須賀・総武線(大船~東京~稲毛)
6位 JR東海道線(東京~湯河原)
7位 JR京浜東北・根岸線(大宮~大船)
8位 メトロ東西線
9位 JR山手線
10位 JR常磐線各駅停車(綾瀬~取手)

JR線が圧倒的に多いですね。利用客数が多いからでしょうか。
私鉄に絞ってみるとどうなるか。

◆首都圏鉄道路線遅延私鉄ランキング◆
1位 小田急線
2位 東急東横線
3位 京成本線(支線含む)
4位 都営浅草線
5位 西武池袋線
6位 東急田園都市線
7位 東急目黒線
8位 都営三田線
9位 都営新宿線
10位 京急線(品川~横浜)

私が利用している小田急線が1位でした。

まだまだいろいろな切り口で分析ができそうです。

結果、ただのデータ共有になってしまいましたが、
首都圏に引越を検討する際の参考にしてください。

明日は、後藤さんお願いいたします。