おはようございます、TS事業部の栗栖です。
昨日北海道厚真町で震度6弱を観測する地震がありましたね。
半年前にも震度7の地震があったため今後も心配されます。
大きな地震がないとどうも忘れがちになりますが、常に対策はしておきたいものです。
人口密度が全国1位の豊島区では、災害時の混乱が強く懸念されるため、総合防災システムの導入を決断し、NECと整備を進めたそうです。
このシステムでは、防災カメラの映像から混雑をリアルタイムに検知できるAI 「群衆行動解析技術」が導入されています。
これはNECが世界で初めて開発した技術で、混雑度や人流を解析し、混雑度が事前に設定した閾値を超えた場合、職員にアラートをあげて知らせることができるとのこと。
こうした情報を災害対策本部に一元的に集める仕組みができたことで、迅速な判断が可能になったようです。
全国どこでどんな自然災害が起こるかわかりません。色々なAIの技術を少しでも多く取り入れて少しでも対策できることが増えるといいですね。
今月もあと残り5営業日です。
本日も1日気合い入れて頑張りましょう!
月曜は石戸さんお願いします!