• ホーム
  • お知らせ
  • galler
  • スタンプ
  • アクセス
  • 会議室予約
  • チャット
  • 連絡先
  • マイページ
  • お問い合わせ
  • このアプリについて
お知らせ

MENU
ホーム
!
お知らせ
galler
連絡先

スライドして更新
朝のお知らせ 2/15

おはようございます。DM事業部の金井です。

近年、LED照明を導入している店舗もよく見かけますが、やはり照明の主役は昔ながらの蛍光灯。

で、コンビニの店内にある蛍光灯の配置は、入口側(外側)に対して平行に設置されています。夜間、外から見れば歴然ですが、垂直方向よりも平行方向に設置する方が、外から圧倒的に明るく見えます。「夜間の明るさ」には人を寄せ付ける効果があるようです。虫といっしょ。

虫ついでに、夜間、あれだけ明るい店内。なぜ虫が大量に入って来ないのか?

コンビニに使用されている照明には、一般的に虫が寄ってこない特殊な加工が施されています。「人が見える光」と「虫が見える光」の波長が異なることを利用し、虫に見えにくい光を使っているそう(虫が反応しやすい光をカットしている)。店の前で「バチッ!」と聞こえるアレ(「電撃殺虫器」という呼び名が一般的)だけではさすがに防ぎきれませんので。電撃殺虫器ってネーミングもすごい。

以上

今日も一日、頑張りましょう!
来週月曜日は深津さんお願いします。