• ホーム
  • お知らせ
  • galler
  • スタンプ
  • アクセス
  • 会議室予約
  • チャット
  • 連絡先
  • マイページ
  • お問い合わせ
  • このアプリについて
お知らせ

MENU
ホーム
!
お知らせ
galler
連絡先

スライドして更新
朝のお知らせ 2/7

おはようございます。

大阪の研修生の宮崎です。


今日は、先日あったプライベートな体験から得た教訓の話をしようと思います。


仕事の帰りによく立ち寄るコンビニがあるのですが、私の行く時間帯はレジの中で洗いものをしてることが多いんです。

そして、その中のとある店員さんは、洗いものを中断した後、濡れた手でそのままレジ打ちをするんです。

買ったものがびしょびしょになります。


嫌だなと思いつつも、いつもは何も言わないんですが、先日意を決して「手を拭いてくれませんか。商品ですよ」と注意してみました。


その店員さんははじめ少し驚いた感じでしたが、謝罪してすぐに手を拭いてきて、その日以降も凄く感じ良く接客してくれて、何も言わなくても手を拭くようになりました。


この話には2つの教訓があると思います。


まず、建設的な意見は臆することなく発した方が良いということ。

ずっと気になってたことが、案外簡単に解決するかもしれません。


そしてもう1つの教訓は、あの反応から察するに、どうやらこの店員さんに注意したのは私が初めてらしい、ということです。

つまり、「せっかく買ったのにびしょびしょだよ。最悪」と思いつつ何も言わずにいるサイレントクレーマーが数多くいたことが予想される訳です。

その中には、この店にもう来ないと決めた人もいるかも知れません。


お客様の声なき声をなんとか掬いとるということが、ビジネスにおいてとても大切だなと感じた出来事でした。


明日は大阪の澤田さんでお願いします。