• ホーム
  • お知らせ
  • galler
  • スタンプ
  • アクセス
  • 会議室予約
  • チャット
  • 連絡先
  • マイページ
  • お問い合わせ
  • このアプリについて
お知らせ

MENU
ホーム
!
お知らせ
galler
連絡先

スライドして更新
朝のお知らせ2/5

おはようございます。大阪の田中です。

今日は芸術(アート)とデザインの違いを説明したいと思います。

アート(芸術)とデザインを混同してしまうと、デザインに関係する仕事をしている方は
必ず何かしらの失敗をおかしてしまいます。

かくいう私も駆け出しの時は、おしゃれなもの、かっこいいものを作ろうとして失敗をしました。

「デザインて人によって感じ方が違いますからね~」
「デザインて正解がないですからね~」

こういう事を言っている方は要注意です。

アート(芸術)とデザインは混同されがちですが、しっかりと違いがあります。
違いをしっかりと理解すれば、失敗することはないでしょう


アート(芸術)とは?
最近、バンクシーというアーティストの作品が1.5億円で落札されましたがそれと同時にシュレッダーで切り刻まれるというニュースがありました。
これはオークション側の演出ではなく、バンクシーがその作品に秘密裏にシュレッダーを仕込んでおり
落札されたと同時に遠隔操作で、作品を破壊しました。
オークション会場にいた人々は、当然パニックになりました。
バンクシーにとっては、このパニック込みで作品と考えているでしょう。

人によっては、この作品を非難するでしょうし、たたえる人もいるでしょう。
アーティストにとって、作品は自由に創造する物であり
作品がもっているメッセージ性も固定ではありません。
アーティストが自由に表現する物なのです。


デザインとは?
構造を持っている物や、人が使うものに良く使う言葉です。
構造を持っている物なので計算しないと作れないため設計が必要です。

駅にある駅名の看板が分かりやすいと思います。
今いる駅が日本橋であることが、わからないと意味がありませんし
次の駅が何の駅なのか、一つ手前の駅は何の駅なのか?
今いる駅は何線なのか?
しかも、この内容が日本人以外にもわかるようにしないといけません。
しかも、老若男女問わず。

全ての条件を満たしたうえで、伝えたい内容が全員にわかるようにしないといけません。
デザインの良し悪しは、同じ内容を100人見たら、できるだけ100人が理解することです。

「デザインて人によって感じ方が違いますからね~」
「デザインて正解がないですからね~」

こういう考えの人が失敗してしまう理由がわかったのではないでしょうか?
ビジネスで使うデザインとは、最終的には稼ぎにつながります。
お金を生み出さないと意味がないのです。
感じ方が人によって違うものを使って、稼ぐことはできません。
デザインに正解はあるのです。

これから会社がチャレンジしようとしている、
広告デザインで、デザインに正解はないと言っていると
大失敗することでしょう。

デザインに関わる方はこの気づきを大事にしてもらいたいです。

明日は大阪の岡本くんお願いします。


PS.サクプリで動画が公開できないという件

できますよ!

なぜ、できないという話になっているのかビックリです。
※youtube、twitter、インスタグラムの動画共有の機能を使えば可能です。

今からでも遅くはありません。金井さんのダンス動画、お待ちしております!
 
バンクシーが仕込んだシュレッダーとオークションでのシュレッダーシーンの動画です。
↓↓↓